MacOSXからODBCを使って他のデータベースに接続するには [#r9c3d32c]

MacOSXの「ODBCアドミニストレータツール」は現在存在せず目下「ODBCマネージャ」に代わっている。
*http://www.odbcmanager.net/ から入手可能

OracleデータベースにODBC経由で接続するにはこの「ODBCマネージャ」を使って「DSN」を作る必要がある。
その際必要なのが、
MacOSX向けのORACLE ODBCドライバ
である。

っで、この「MacOSX向けのORACLE ODBCドライバ」はORACLEではリリースされていない。
*ORACLE Instant Clientにも含まれていない

サードパーティで
Actual Technologies
OpenLink Software
らで提供されている。これらを使うしかないみたい。

Actual Technologies

本家 http://www.actualtech.com/
お試し版が提供されているが、SELECT文を実行しても3行しか返ってこないようになっている。
正式版は$39.95

OpenLink Software

本家 https://shop.openlinksw.com
お試し版が提供されている
正式版はMacOSXなら$99.99、MacOSXServerなら$499.99

ORACLE Instant Client

MacOSXで、PHPらでORACLEに接続してデータを入手するなら、ORACLE Instant Clientで行けるみたい。
windowsの世界だとここにODBCドライバがあって、それを組み込むのですが、MacOSXのORACLE Instant Clientには含まれてない。


トップ   編集 添付 複製 名前変更     ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2016-01-16 (土) 17:49:12 (2701d)