AppleでX11サーバを使う

MacOSX LionでX11サーバを使って、ccp4iやcoot、phenixを表示させるには。
  2012y08m14d_104002612.png
イメージ的にはのLinuxにはccp4がある。このccp4をのMacOSX Lionで操作したいとする。

■MacOSX Lion側でLinuxのccp4iを
[アプリケーション]->[ユーティリティ]->[X11]を起動させます。
2012y08m14d_110345358.png
表示された xterm において

$ ssh -X <ccp4があるマシン>
foo@<ccp4があるマシン>'s password: <パスワードを入力>
Last login: Tue Aug 14 11:00:00 2012 from mac.chaperone.jp
$ ccp4i

*Linuxマシン側で ccp4-setup.sh らが読み込まれるように .bashrc が調整されている事。
2012y08m14d_112042109.png
こんな感じでいけそう。

■coot
実行すると

*** Cannot find the double-buffered visual.
*** Trying single-buffered visual.
*** No appropriate OpenGL-capable visual found.

と表記される。glxのテストとして glxgears を試したがエラー。
cootは無理っぽい。
素直にMacOSX版のcootを使うべきなのかも。

■pymol
実行すると

freeglut (/Appl/Linux/pymol/pymol.exe): failed to open display...(略

とエラーが表示される。これも無理っぽい。
こちらも素直にMacOSX版のpymolを使うべきなのかも。

VNCへ

X11で無理なものはやっぱり vnc で対応するしかないのかも。
こことほぼ同じ内容だけど、

最新の60件
2023-09-20 2023-09-19 2023-09-18 2023-09-17 2023-09-16 2023-09-14 2023-09-12 2023-09-11 2023-09-08 2023-09-05 2023-09-02 2023-08-30 2023-08-29 2023-08-28 2023-08-27 2023-08-22 2023-08-20 2023-08-18 2023-08-17 2023-08-14 2023-08-12 2023-08-09 2023-08-07 2023-08-06 2023-08-03 2023-07-31 2023-07-29 2023-07-27 2023-07-25 2023-07-24 2023-07-22 2023-07-17 2023-07-16 2023-07-09 2023-07-08

edit


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2012-09-06 (木) 21:45:01