LDAP Adminを使って作ったLDAPサーバの中身を確認してみます。

「LDAP Admin」本家様 http://www.ldapadmin.org/index.html

http://www.ldapadmin.org/download/ldapadmin.htmlから
LdapAdminExe-w64-1.8.3.zipを入手した
2018y10m06d_224246196.png
中を展開すると、ひとつのファイル LdapAdmin.exe が得られます。このファイル自体がプログラムになっておりますので
適当なフォルダ(C:\Program Files\LDAPAdmin)に収めて、適時ショートカットなり作成してディスクトップらに置く。
2018y10m06d_224644557.png
起動させると、実にシンプル。すばらしい。
2018y10m06d_225057579.png
LDAPサーバに接続するには、メニューの[Start]から[Connect..]を選択して、
2014y01m23d_003020116.png
Connections画面を出す。
この画面の左側にある[New connection]をダブルクリックして、[Connection properties]を開く、
2018y10m06d_225612997.png
ここで接続先を入力する。
2018y10m06d_225827723.png
[Test connection]ボタンをクリックします。
2018y10m06d_225902154.png

上図の様な「Connection is successful」と表示されたら「OK」ボタンを押下して確認画面を消して、
[Connection properties]画面の「OK」ボタンを押下します。
2018y10m06d_225927626.png
すると、Connections画面に新規の接続先「sybyl ldap」が表示され、この「sybyl ldap」を選択して、「OK」ボタンを押下します。
2018y10m06d_230600955.png

LDAPサーバに接続して、現在のコンテンツが表示されます。

LDAPに登録されているユーザを一覧で表示したい

ldapsearch -x -h localhost -b 'ou=People,dc=sybyl,dc=local' uid uidNumber | grep uid= |awk '{print gensub(/(.*)uid=([a-z0-9]+)(.*)/,"\\2","")}'
 
 
for i in $(ldapsearch -x -h localhost -b 'ou=People,dc=sybyl,dc=local' uid uidNumber | grep uid= |awk '{print gensub(/(.*)uid=([a-z0-9]+)(.*)/,"\\2","")}') ; do getent passwd $i ; done
最新の60件
2023-09-20 2023-09-19 2023-09-18 2023-09-17 2023-09-16 2023-09-14 2023-09-12 2023-09-11 2023-09-08 2023-09-05 2023-09-02 2023-08-30 2023-08-29 2023-08-28 2023-08-27 2023-08-22 2023-08-20 2023-08-18 2023-08-17 2023-08-14 2023-08-12 2023-08-09 2023-08-07 2023-08-06 2023-08-03 2023-07-31 2023-07-29 2023-07-27 2023-07-25 2023-07-24 2023-07-22 2023-07-17 2023-07-16 2023-07-09 2023-07-08

edit


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-03-18 (金) 20:07:24