パッケージ管理の一つ。FinkとMacPortsが2大巨頭。
初めMacPortsだけで行おうかと試したのだが、cootのREADMEでFinkでの動かし方が記載され、
どうやらFinkをメインで使っている感じ。なので、これもパッケージ管理として入れてみる。

本家様 http://www.finkproject.org/

10.7.5にインストール

mac:~ foo$ cd src/
mac:src foo$ tar xf fink-0.37.0.tar  && cd fink-0.37.0
 
mac:fink-0.37.0 foo$ ./bootstrap

問い合わせがでたらリターンキーの応答で十分みたい。っで数分後に完了して/swが用意される
2014y09m17d_015546896.png

ユーザ設定

ユーザがFinkを使うには .bash_profile か .profile を下記のように一行加える

mac:~ foo$ vi .profile
 
. /sw/bin/init.sh
 
mac:~ foo$

使ってみる

sudo fink selfupdate-rsync

fink install gtk+ glib glib-shlibs guile16 guile16-libs guile16-shlibs guile16-dev glut glut-shlibs gtkglarea
fink install imlib imlib-shlib
$ mkdir ~/build/bin
$ ln -s /sw/bin/guile-1.6 ~/build/bin/guile
$ ln -s /sw/bin/guile-1.6-config ~/build/bin/guile-config

最新の60件
2025-06-18 2025-06-17 2025-06-15 2025-06-14 2025-06-11 2025-06-09 2025-06-08 2025-06-07 2025-06-05 2025-06-02 2025-06-01 2025-05-31 2025-05-30 2025-05-25 2025-05-22 2025-05-21 2025-05-20 2025-05-18 2025-05-17 2025-05-14 2025-05-13 2025-05-12 2025-05-11 2025-05-08 2025-05-07 2025-05-06 2025-05-05 2025-05-04 2025-05-03 2025-04-27 2025-04-26 2025-04-25 2025-04-24

edit


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2014-09-17 (水) 02:52:07