samba/SMBMulti-Channel をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
SMB限定のお話ですが、1枚のファイルの転送速度がNICの数で...
Bonding/Teamingとかで物理的にnicを増やしてもそれは負荷分...
&color(red){*};&size(10){愚生が知らないだけかもしれないけ...
手元にVLAN設定可能なHUBがあるので、ファイルサーバ、クライ...
配線の概要としては下記図になる
&ref(2017y12m19d_112334536.png,nolink,noborder);
&color(red){*};&size(10){VLAN設定可能なHUBであれば、上図...
***ファイルサーバ側 [#w160a87e]
sambaサーバをファイルサーバとしてます。ActiveDirectoryは...
&color(red){*};&size(10){samba4だからってADが必須ではない...
ここではファイル共有に特化したsambaサーバとして作成して、...
まずsambaサーバにnicカードを追加します。ここではオンボー...
#code(nonumber){{
[root@e ~]# ip link
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue sta...
link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
2: enp1s0f0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 q...
link/ether a0:36:9f:a1:5c:74 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
3: enp1s0f1: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 q...
link/ether a0:36:9f:a1:5c:75 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
4: enp1s0f2: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 q...
link/ether a0:36:9f:a1:5c:76 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
5: enp1s0f3: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500...
link/ether a0:36:9f:a1:5c:77 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
6: enp3s0: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 q...
link/ether d0:50:99:c2:a0:eb brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
7: enp4s0: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 q...
link/ether d0:50:99:c2:a0:ec brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
[root@e ~]#
}}
な感じで認識され、下記のようにip addressをアサインします
|BGCOLOR(YELLOW):デバイス|BGCOLOR(YELLOW):ip address|BGCO...
|enp1s0f0|192.168.0.6/24(e.sybyl.local)|追加の4port NIC|
|enp1s0f1|192.168.1.6/24|~|
|enp1s0f2|192.168.2.6/24|~|
具体的なnmtui画面を下記に示します
&ref(2017y12m19d_113051365.png,nolink,noborder);
&color(red){*};&size(10){メインのHUBに繋がるNICにはGatewa...
ルーティング情報は下記になります
#code(nonumber){{
[root@e ~]# ip route
default via 192.168.0.1 dev enp1s0f0 proto static metric ...
192.168.0.0/24 dev enp1s0f0 proto kernel scope link src 1...
192.168.1.0/24 dev enp1s0f1 proto kernel scope link src 1...
192.168.2.0/24 dev enp1s0f2 proto kernel scope link src 1...
[root@e ~]#
}}
次に、sambaファイルサーバを構築してみます
#code(nonumber){{
[root@e ~]# yum install samba
[root@e ~]# mkdir /share
[root@e ~]# chown nobody:nobody /share
[root@e ~]# vi /etc/samba/smb.conf
[global]
workgroup = MYGROUP
log file = /var/log/samba/log.%m
max log size = 50
security = user
load printers = No
show add printer wizard = No
printing = bsd
printcap name = /dev/null
guest account = nobody
map to guest = Bad User
server multi channel support = yes
aio read size = 1
aio write size = 1
[share]
path = /share
guest ok = yes
writeable = yes
[root@e ~]#
}}
その後にsambaを起動します。
#code(nonumber){{
[root@e ~]# systemctl enable smb
[root@e ~]# systemctl start smb
}}
***クライアント側 [#f69868d4]
クライアントにも追加の2portNICを設置して、配線を行います...
&ref(2017y12m19d_212738654.png,nolink);
各ネットワークアダプタの設定項目は下記とした。別にこれ以...
&ref(2017y12m19d_213037052.png,nolink);
この状態で、PSから見ると
#code(nonumber){{
PS C:\Windows\system32> Get-SmbClientNetworkInterface
Interface Index RSS Capable RDMA Capable Speed IpAddre...
--------------- ----------- ------------ ----- -------...
15 False False 1 Gbps {192.16...
12 False False 1 Gbps {192.16...
10 False False 1 Gbps {192.16...
PS C:\Windows\system32>
}}
と表記された。「RSS Capable」がFALSEなのであるが、、、一...
下図は、クライアント側からサーバ側へファイルをコピーした...
&size(10){その逆の経路もほぼ同じ速度でコピーされていた};
&ref(2017y12m19d_213555596.png,nolink);
&color(red){*};FQDNな「\\e.sybyl.local\share\」とか「\\19...
Multi-Channelを行ってくれなかった。他にも「\\192.168.&col...
上手くMulti-Channelを行ってくれない時がある。原因は不明。...
***RSS [#y19b0eda]
インテル様の「I219-V」と「PRO/1000 PT Dual Port Server Ad...
RSSの設定項目があり、有効にしたが「&color(red){RSS Capabl...
マシン側のnicにRSS有効と無効が混在状態だとSMBMulti-Channe...
4portの「Ethernet Server Adapter I340-T4」だと「&color(re...
SMBMulti-Channelでの転送が行えた
***HUBは複数必要か? [#j20974d5]
ネットワークセグメントを分けるために複数のHUB(ここではVLA...
出来るよとの報告がある
https://www.reddit.com/r/homelab/comments/5p6gy6/my_exper...
原理はルーティングを調整して特定のNICはサーバ側の特定のNI...
終了行:
SMB限定のお話ですが、1枚のファイルの転送速度がNICの数で...
Bonding/Teamingとかで物理的にnicを増やしてもそれは負荷分...
&color(red){*};&size(10){愚生が知らないだけかもしれないけ...
手元にVLAN設定可能なHUBがあるので、ファイルサーバ、クライ...
配線の概要としては下記図になる
&ref(2017y12m19d_112334536.png,nolink,noborder);
&color(red){*};&size(10){VLAN設定可能なHUBであれば、上図...
***ファイルサーバ側 [#w160a87e]
sambaサーバをファイルサーバとしてます。ActiveDirectoryは...
&color(red){*};&size(10){samba4だからってADが必須ではない...
ここではファイル共有に特化したsambaサーバとして作成して、...
まずsambaサーバにnicカードを追加します。ここではオンボー...
#code(nonumber){{
[root@e ~]# ip link
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue sta...
link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
2: enp1s0f0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 q...
link/ether a0:36:9f:a1:5c:74 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
3: enp1s0f1: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 q...
link/ether a0:36:9f:a1:5c:75 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
4: enp1s0f2: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 q...
link/ether a0:36:9f:a1:5c:76 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
5: enp1s0f3: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500...
link/ether a0:36:9f:a1:5c:77 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
6: enp3s0: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 q...
link/ether d0:50:99:c2:a0:eb brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
7: enp4s0: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 q...
link/ether d0:50:99:c2:a0:ec brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
[root@e ~]#
}}
な感じで認識され、下記のようにip addressをアサインします
|BGCOLOR(YELLOW):デバイス|BGCOLOR(YELLOW):ip address|BGCO...
|enp1s0f0|192.168.0.6/24(e.sybyl.local)|追加の4port NIC|
|enp1s0f1|192.168.1.6/24|~|
|enp1s0f2|192.168.2.6/24|~|
具体的なnmtui画面を下記に示します
&ref(2017y12m19d_113051365.png,nolink,noborder);
&color(red){*};&size(10){メインのHUBに繋がるNICにはGatewa...
ルーティング情報は下記になります
#code(nonumber){{
[root@e ~]# ip route
default via 192.168.0.1 dev enp1s0f0 proto static metric ...
192.168.0.0/24 dev enp1s0f0 proto kernel scope link src 1...
192.168.1.0/24 dev enp1s0f1 proto kernel scope link src 1...
192.168.2.0/24 dev enp1s0f2 proto kernel scope link src 1...
[root@e ~]#
}}
次に、sambaファイルサーバを構築してみます
#code(nonumber){{
[root@e ~]# yum install samba
[root@e ~]# mkdir /share
[root@e ~]# chown nobody:nobody /share
[root@e ~]# vi /etc/samba/smb.conf
[global]
workgroup = MYGROUP
log file = /var/log/samba/log.%m
max log size = 50
security = user
load printers = No
show add printer wizard = No
printing = bsd
printcap name = /dev/null
guest account = nobody
map to guest = Bad User
server multi channel support = yes
aio read size = 1
aio write size = 1
[share]
path = /share
guest ok = yes
writeable = yes
[root@e ~]#
}}
その後にsambaを起動します。
#code(nonumber){{
[root@e ~]# systemctl enable smb
[root@e ~]# systemctl start smb
}}
***クライアント側 [#f69868d4]
クライアントにも追加の2portNICを設置して、配線を行います...
&ref(2017y12m19d_212738654.png,nolink);
各ネットワークアダプタの設定項目は下記とした。別にこれ以...
&ref(2017y12m19d_213037052.png,nolink);
この状態で、PSから見ると
#code(nonumber){{
PS C:\Windows\system32> Get-SmbClientNetworkInterface
Interface Index RSS Capable RDMA Capable Speed IpAddre...
--------------- ----------- ------------ ----- -------...
15 False False 1 Gbps {192.16...
12 False False 1 Gbps {192.16...
10 False False 1 Gbps {192.16...
PS C:\Windows\system32>
}}
と表記された。「RSS Capable」がFALSEなのであるが、、、一...
下図は、クライアント側からサーバ側へファイルをコピーした...
&size(10){その逆の経路もほぼ同じ速度でコピーされていた};
&ref(2017y12m19d_213555596.png,nolink);
&color(red){*};FQDNな「\\e.sybyl.local\share\」とか「\\19...
Multi-Channelを行ってくれなかった。他にも「\\192.168.&col...
上手くMulti-Channelを行ってくれない時がある。原因は不明。...
***RSS [#y19b0eda]
インテル様の「I219-V」と「PRO/1000 PT Dual Port Server Ad...
RSSの設定項目があり、有効にしたが「&color(red){RSS Capabl...
マシン側のnicにRSS有効と無効が混在状態だとSMBMulti-Channe...
4portの「Ethernet Server Adapter I340-T4」だと「&color(re...
SMBMulti-Channelでの転送が行えた
***HUBは複数必要か? [#j20974d5]
ネットワークセグメントを分けるために複数のHUB(ここではVLA...
出来るよとの報告がある
https://www.reddit.com/r/homelab/comments/5p6gy6/my_exper...
原理はルーティングを調整して特定のNICはサーバ側の特定のNI...
ページ名: