本webシステムで使っているCMSです。
CentOS8でどうしてもSElinuxを有効にする必要が生じた。
SELINUX=disabled
↓
SELINUX=enforcing
と変更して、再起動を行ったら、こちらのpukiwikiページが下記のメッセージのみ表示するように
なってしまった。
Error message :
Directory is not found or not writable (DATA_DIR)
Directory is not found or not writable (DIFF_DIR)
Directory is not found or not writable (BACKUP_DIR)
Directory is not found or not writable (CACHE_DIR)
原因はhttpdが書き込みをするのでそれがSELinuxの逆鱗に触れたのだろう。
っで、SELinuxに許しを請うように下記設定を(SELinuxに)加えた
[root@c ~]# yum install policycoreutils-python-utils
[root@c ~]# semanage fcontext -a -t httpd_sys_rw_content_t "/var/www/pukiwiki-1.5/(attach|backup|cache|diff|wiki)(/.*)?"
[root@c ~]# restorecon -R /var/www/pukiwiki-1.5/
[root@c ~]# semanage fcontext -l | grep pukiwiki
/var/www/pukiwiki-1.5/(attach|backup|cache|diff|wiki)(/.*)? all files system_u:object_r:httpd_sys_rw_content_t:s0
[root@c ~]#
これで Pukiwiki も表示ができるようになった