ドメインに参加したwindowsクライアントマシン(windows7)に対してリモートディスクトップ接続を行う

リモートディスクトップ接続全般に問題があったようだが、bugzillaらを見ると
4.1.20(2015.09.01リリース)、4.2.3(2015.07.14リリース)にて修正が施されている。
https://bugzilla.samba.org/show_bug.cgi?id=11061
*4.3.0(2015.09.08リリース)は初めから対処済み

っでいざ接続を試みると
2016y01m17d_102907558.png
と表示される。単に設定が不十分なだけ。

Remote Desktop Usersにユーザを追加

対象マシンのクライアントwindows7マシンのローカルのRemote Desktop Users」グループを開く、
2016y01m17d_200033369.png
そして対象ユーザを追加する。あるいはドメインのグループでも構わない。
2016y01m17d_200431624.png

ローカルグループポリシーの設定

これもローカルのローカルグループポリシーを調整ます。
[スタート]->[コントロールパネル]->[管理ツール]->[ローカルセキュリティーポリシー]を開く。
開いた「ローカルセキュリティーポリシー」画面の左ツリーを展開して
[セキュリティの設定]->[ローカルポリシー]->[ユーザ権利の割り当て]を開き、
ポリシー「リモートディスクトップサービスを使ったログオンを許可」をダブルクリックする
2016y01m17d_202530911.png
開いた「リモートディスクトップサービスを使ったログオンを許可のプロパティ」画面にて、「ユーザまたはグループの追加..」ボタンを使ってリモートログインを許可するユーザを加えます。
2016y01m17d_202637359.png

結果

上記を設定して外部からリモートディスクトップを使ってログインすると
2016y01m17d_203401193.png
となる

グループポリシー

samba-ADDCのグループポリシーにて適用可能みたい


トップ   編集 添付 複製 名前変更     ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2016-01-17 (日) 20:36:00 (2700d)