private.localに存在するADで、sybyl.local上の MacOSX のアカウント管理を行いたい。
間には、NATルータが存在している。

素直に MacOSX をprivate.localのADドメインに参加させればいいのだが、それはNATのせいでkerberosの仕様的に無理みたい。

2016y09m12d_183550161.png

なのでNATルータ(pfsense)にLDAPのポートフォワードを適用させ、NATルータをLDAPサーバに見立てた(sybyl.local側から見て)。

注意

関連router/NFS,router/pfsense/NAT,router/pfsense/NAT/PortForward
本来は無理っぽいのだが。。
https://support.apple.com/kb/PH9196?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
改修案samba/LDAP/dualNIC

LDAPへ接続設定

「システム環境変数」->「ユーザとグループ」から左下の鍵を開錠して、「ログインオプション」を押下する。
そして、「ネットワークアカウントサーバ」の「接続...」ボタンを押下します。
2016y09m12d_184320915.png

次に、OpenDirectoryサーバやActiveDirectoryのドメイン名の入力を求められるが、入力せずに
「ディレクトリユーティリティを開く...」ボタンを押下します。
2016y09m12d_184552676.png

開いた「ディレクトリユーティリティ」画面にて「サービス」タブを選択して、名前「LDAPv3」をダブルクリックします。
2016y09m12d_184740746.png

表示されたサブ項目で、「新規...」ボタンを押下します。
2016y09m12d_185044209.png

「新規LDAP接続」画面にて、サーバ名またはIPアドレスにNATルータの「192.168.0.72」を指定して「手動」ボタンを押下します。
2016y09m12d_185224598.png

サブ項目で設定名を「pfsense」として有効にして、LDAPマッピングにはプルダウンから「RFC2307」を選びます。
2016y09m12d_224258152.png

LDAPマッピングに「RFC2307」を選ぶと「検索ベースのサフィックス」画面が表示される。
ここでは、NATルータ先にあるADドメインを参照したいので、サフィックスは「dc=private,dc=local」として「OK」ボタンを押下します。
2016y09m12d_185908288.png

サブ画面に戻り、pfsenseのエントリーが表示されますが、それを選択して「編集...」ボタンを押下します。
pfsenseへの設定画面が表示され、「セキュリティ」タブを選んで、ディレクトリへのアクセスを有効にして
先ほど仲介役として作成したユーザの識別名とパスワードを入力する。
ユーザ識別名:cn=ldap-connect,cn=Users,dc=private,dc=local
パスワード:ldap
そして「OK」ボタンを押下します。
2016y09m12d_190644076.png

次に、「ディレクトリユーティリティ」画面まで「OK」ボタンを押下して、「検索方式」タブを開きます。
2016y09m12d_191802704.png

まずは、「認証」タブにて、検索をプルダウンから「カスタムパス」に切り替えます。
自動的に「/LDAPv3/192.168.0.72」が表示されるかと思います。そこで「適用」ボタンを押下します。
*なければ、「+」ボタンを押下すれば選択肢が表示されるかも。なければどこかで指定ミスかも
2016y09m12d_192053983.png

引き続き、「コンタクト」タブを選択して、こちらも検索をプルダウンから「カスタムパス」に切り替えます。
こちらも自動的に「/LDAPv3/192.168.0.72」が適用され、ここで「適用」ボタンを押下します。
*こちらもなければ、「+」ボタンを押下すれば選択肢が表示される
2016y09m12d_192235087.png

「ディレクトリユーティリティ」画面を閉じると、「ネットワークアカウントサーバ」の欄が緑色で応答可と表示される。
2016y09m12d_192359297.png

idコマンドでldapから情報も引けた

lion:~ supervisor$ id illya
uid=1002(illya) gid=2000(fate) groups=2000(fate),12(everyone),62(netaccounts),701(com.apple.sharepoint.group.1)
lion:~ supervisor$

ホームディレクトリの調整

ホームディレクトリの取り扱い。マッピングの際に一度「RFC2307」を選び、
2016y09m14d_000037757.png
次に「カスタム」に変更します。
2016y09m14d_000123145.png
そして、左側の「レコードのタイプと属性」でUsersを展開します。
2016y09m14d_000200531.png
そこに「NFSHomeDirectory」を選択して、右側に表示された値「homedirectory」を削除後、
2016y09m14d_000437336.png
値を「#/home/$uid$」に変更して、「OK」ボタンを押下します。

2016y09m13d_235838436.png

これでAD(LDAP)ユーザのホームディレクトリが/home/<ユーザ>になります。

lion:~ saber$ ls -l
total 1
drwx------  3 saber  fate  24  9 13 23:44 Library
-rw-r--r--  1 saber  fate   0  9 12 23:29 sample
lion:~ saber$

とuid/gidとも問題ない。

MacOSX SASL認証の無効化

MacOSX 10.7.5(Lion)では問題なかったのだが、10.9(Mavericks)だとログイン認証ができない現象が生じた。
具体的には、ローカルアカウントでログインして、そこでsuコマンドでユーザ切り替えはできるのだが、
ログイン画面からLDAPアカウントでログインすると、アイコンがくるくる回るだけでそれ以上進まない。
しらべると、SASL認証を無効にすれば回避可能のようで、以下のとおりに実施する。

まず、SASL認証にもメカニズムが複数存在するようで、これはLDAP(ここではsamba AD)に対して
どのようなメカニズムをサポートしているかを確かめる。

lion:~ supervisor$ ldapsearch -h pfsense.sybyl.local -x -b "" -s base -LLL supportedSASLMechanisms
dn:
supportedSASLMechanisms: GSS-SPNEGO
supportedSASLMechanisms: GSSAPI
supportedSASLMechanisms: NTLM
 
lion:~ supervisor$

とGSS-SPNEGO、GSSAPI、NTLMの3つが出てきた。これら3つをMacOSX側で無効にする。

lion:~ supervisor$ sudo /usr/libexec/PlistBuddy -c "add ':module options:ldap:Denied SASL Methods:' string GSS-SPNEGO" \
    /Library/Preferences/OpenDirectory/Configurations/LDAPv3/192.168.0.72.plist
 
lion:~ supervisor$ sudo /usr/libexec/PlistBuddy -c "add ':module options:ldap:Denied SASL Methods:' string GSSAPI" \
    /Library/Preferences/OpenDirectory/Configurations/LDAPv3/192.168.0.72.plist
 
lion:~ supervisor$ sudo /usr/libexec/PlistBuddy -c "add ':module options:ldap:Denied SASL Methods:' string NTLM" \
    /Library/Preferences/OpenDirectory/Configurations/LDAPv3/192.168.0.72.plist
 
lion:~ supervisor$

NAT越しでの認証...結果

NAT越しLDAP接続では、NFSmountをvers=3で行うのなら行けた。
だが、キーチェーンが見つかりませんとのエラーがでる。
やっぱりNAT越しはやめたほうがいいのかな

最新の60件
2025-01-23 2025-01-22 2025-01-21 2025-01-20 2025-01-13 2025-01-12 2025-01-08 2024-12-30 2024-12-29 2024-12-22 2024-12-20 2024-12-17 2024-12-15 2024-12-14 2024-12-12 2024-12-11 2024-12-10 2024-12-09 2024-12-08 2024-12-04 2024-11-28 2024-11-22 2024-11-15 2024-11-14 2024-11-12 2024-11-06 2024-11-05 2024-11-04 2024-11-02 2024-11-01 2024-10-29 2024-10-28 2024-10-27 2024-10-23 2024-10-18 2024-10-17 2024-10-15 2024-10-14 2024-10-13 2024-10-11 2024-10-10 2024-10-09 2024-10-08 2024-10-05

edit


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2016-10-02 (日) 17:32:25