ちょいと説明が難しいのだが、samba-ADで運用しているサブネット(10.10.0.0/24)がある.
その上位のネットワーク(192.168.0.0/24)にファイルサーバがあって、ユーザ情報はLDAPと見做したsamba-ADから得られる。
samba/LDAP
ユーザ情報が得られるので、サブネット/上位のネットワークからNFS接続ができる.
っが、smb経由で接続しようとするとどうもできない。
調べるとLDAPサーバにsambaスキーマがないのが原因っぽいのですが、そのsambaスキーマが入らない...
結構ややこしい。
単純にsmbサービスを提供するLinuxをsamba-ADのメンバーサーバにすればいいのだが、samba-ADとLinuxの間には
ルーターがありLDAPしか通さない。
回避としては